SD-STEAM教育研究会って?
SDGsが目標とする「誰一人取り残さない」世界の実現に向け、教育分野にSTEAM教育のあり方はどのようにあるべきか、また、そのためにどのような課題があり、何をする必要があるか、をより広い知見で考え、実践できる場を提供するための研究会です。大学関係者や有志メンバーが集まり活動しています。
お知らせ
第20回SD-STEAM教育研究会定例会更新:2025年3月16日
第Ⅰ部 定例会
第20回SD-STEAM教育研究会定例会
日時:3月24日(月)16:30~18:45(終了後19:00~懇親会)
場所:電気通信大学 80周年記念会館2階会議室(正門入ってすぐ左の建物)
第19回SD-STEAM教育研究会定例会更新:2024年12月12日
日時:1月9(木)15:00~17:30
場所:オンライン(Webex)第18回SD-STEAM教育研究会定例会更新:2024年9月23日
日時:10月7日(月)15:00~17:30
場所:東京学芸大こども未来研究所 Codolabo studio
シャトー小金井#109
〒184-0004 東京都小金井市本町6-5-3第2回「SDGsロボットプログラミング教室」申し込み締め切りました更新:2024年7月10日
第2回「SDGsロボットプログラミング教室」開催更新:2024年7月1日
日時:8月1日(木)10:00~17:00(昼休み、休憩含む)
会場:電気通信大学80周年記念会館3 階ホール
Comments